• 完全予約制
  • 営業時間
    月・火・水・木・金・祝日 9:00~20:00
    土曜 9:00~12:00
  • 定休日
    日曜

新着情報

坐骨神経痛

症例集

60代 男性

右お尻から太ももの後ろにかけての痛みで来院。 今朝、体を起こそうと力をいれると特にお尻に痛みがありサッと起きれない。体に力を入れると右お尻と太ももに激痛がはしる。。歩行も痛くて辛い。ジッとして体を動かさなければ痛みはない。足にシビレは無い。風邪気味。

まず、検査法を行って腰椎(背骨の腰の部分)の障害である椎間板ヘルニア、変形性脊椎症、脊椎管狭窄症、脊椎すべり症などを除外。念のため病院で診察を受けるように伝える。

・安静にしていたら痛みはない。お尻と太ももの後ろだけが痛い。足にシビレは無い。左足にくらべ右足のつま先が外に向いている(ガニ股)。お尻の奥にある外旋筋(梨状筋等)の緊張が強い。のことから

梨状筋症候群りじょうきんしょうこうぐん

坐骨神経は腰椎から出ている部分ではなく、骨盤の筋肉が硬くなって圧迫されることもある。この場合、多くは梨状筋が筋膜炎をおこしたり、過緊張の状態になり坐骨神経がこの筋によって圧迫され坐骨神経痛を発症させます。これが「梨状筋症候群」の病態です。

目的は梨状筋を主とする股関節外旋筋の炎症及び過緊張をなくす。外旋筋はお尻を覆う殿筋の奥にあるため針刺激をしたいのだが、患者さんがどうしても針が苦手ということで灸と指圧とストレッチでほぐす。

1回目 痛みが強かったので坐骨神経に刺激を与えないようにほぐす。痛みの影響で姿勢が悪く、特に背中が丸くなっていたので体を起こせるように股関節の周りの筋肉もほぐす。痛みがあるが歩きやすくなった。3日後に来院するように伝えて終了。   痛み108

2回目 昨日、整形外科を受診。坐骨神経痛と診断される。  前回と同様坐骨神経に刺激を与えないように注意しながら梨状筋を主に外旋筋をほぐす。お尻の表面にある殿筋にも強い刺激を与えないようにゆっくりじんわりとほぐす。また3日後に来院するように伝えて終了。 痛みは4 歩行は普通に出来ている。体位を変えるときに少し痛む。

3回目 ほとんど痛み無し。全身をほぐしストレッチ。 痛みは1 終了。

姿勢、歩行チェック。歩行時、右足を地面に着けた際に捻る癖があることを伝え注意するように心がけてもらう。

コメント

坐骨神経痛を起こしている原因、または梨状筋の筋膜炎や過緊張の起こる原因が何か、というところが重要です。お話を聞くと歩行中の捻り、つま先が外に向いている姿勢等の癖。毎朝健康のためにウォーキングをしている。風邪気味。等から、運動による疲労。体の冷え。徒手検査から梨状筋をほぐすことにした。   坐骨神経は、お尻の奥にある梨状筋という筋肉でおおわれて足の方へ下がっていますが、この梨状筋が疲労のために硬くなって坐骨神経を締めつけ、または炎症をおこして坐骨神経を刺激し神経痛を起こします。

ページトップへ戻る

完全予約制

アクセス

LINE予約

アクセス