この時季の腰痛②
症例集
腰痛で悩まされている方です。この時季は特に辛いそうです。 症例2 70代男性 主な症状:腰痛。上体を起こす際(起床時)に一番痛い。■の部分が痛む。 5年前に脳梗塞発症。少しマヒが残っている。ゆっくりだが歩行は可能。リハビリのために毎日歩くようにしている。 天気が悪いと一日中家にいることが多くなる。クーラーがきいている部屋にいて体が冷えている。特に足腰。 鍼灸治療:痛...症例集
腰痛で悩まされている方です。この時季は特に辛いそうです。 症例2 70代男性 主な症状:腰痛。上体を起こす際(起床時)に一番痛い。■の部分が痛む。 5年前に脳梗塞発症。少しマヒが残っている。ゆっくりだが歩行は可能。リハビリのために毎日歩くようにしている。 天気が悪いと一日中家にいることが多くなる。クーラーがきいている部屋にいて体が冷えている。特に足腰。 鍼灸治療:痛...症例集
今年は梅雨に入るのが20日間ほど早かったです。 早く始まったから早く終わるわけでもなく、体が重ダルク感じる日々が続いています。この数日はこれぞ梅雨というような蒸し暑さです。最悪(T_T) 私が一年で一番苦手な時季です。 そして、この時季に多いのが腰痛と坐骨神経痛。気圧の関係や冷えが関係しているのではないでしょうか。 症例1 50代女性 主婦 主な症状:左足のスネのあたりとスネの外側がピリピリとシ...症例集
膝の痛みに悩まされている方は多いと思います。寒さの厳しいこの時期、中高年になると特に多いと思います。当院に通院されている方にもいらっしゃいます。 膝関節のしくみ 膝の関節は、太ももの骨と足のスネにある骨、一般的に「膝の皿」と呼ばれている骨で構成されています。骨と骨の接合部分が浅いため、不安定になりがちですが、周囲にある筋肉や腱、靭帯などが関節の安定性を保つ役割を果たしています。 また、膝関節で最も...症例集
朝、目が覚めた時に首や背中に痛みを感じる「寝違え」 過労や泥酔状態によって寝返りをほとんど打てなかったりすると、長い時間首まわりに負担がかかり続けて筋肉を傷めてしまうのです。 原因 睡眠中、長時間にわたって無理な姿勢を取ることで首や肩の筋肉が圧迫されて筋肉の一部の血行が低下することや、枕の高さがあっていないことで首の骨に負担がかかり首の関節等に炎症が生じることなどが原因と考えられています。...症例集
この時期、腰を痛めて来院される患者さんが多くなります。体が冷えやすくなるからでしょう。 その中でもギックリ腰はかなり辛い。魔女の一撃と表現される国もあります。 腰痛は、どのような動きにも姿勢にも影響してくるので日常生活には多くの制限が強いられます。 ギックリ腰=急性腰痛症 ギックリ腰に限らず患者さんによって治療に求めるものは違ってきます。特に急性の疾患は...